2021年 ディズニーシーのおみやげ

こんにちは、リノサマです。
先日、首都圏の緊急事態宣言が解除されましたので、さっそく、ディズニーシーに行きました。
パークチケットは、すべてインターネットからの予約のみなので、取得には苦労しましたが、運よくインパーク予定日の1週間前に購入できました。ギリギリまで粘ったかいがありました。
アトラクションは、1万人(公式発表によれば)の入場規制もあり、比較的にスタンバイパスが取れやすかったので、人気の「ソアリン」や「トイ・ストーリー・マニア!」に乗ることができました。
パークのオープン時間は10時でしたが、開園4時間前の早朝6時に並ぶことにしました。ホテルミラコスタ側のゲートには、すでに、10組ほどがレジャーシートを広げていました。すごい。
パーク内のショップは、メディテレー二アンハーバーの「イル・ポスティーノ・ステーショナリー」、「エンポーリオ」はスタンバイパスでの時間指定による入場でしたが、そのほかは、入場規制はありませんでした。
Contents
はじめに
パーク内には、たくさんのグッズがあり、すべてを紹介することはできませんが、今回は、目についたもや比較的に安価なグッズを購入してみました。
ショップ内は思ったより、混雑もなく希望していたグッズをゆっくりと選ぶことができました。レジも並ばずに済みスムースでした。レジ袋は有料なのでまとめ買いしました。
グッズの詳細は、東京ディズニーリゾートオフィシャルサイトをご覧ください。こちらでは、オフィシャルサイトで紹介されていない、お菓子の味やグッズの特徴などについて、感想をまじえてグッズに関する情報をお伝えしたいと思います。
2021年9月に20周年を迎えて、パーク内ではスペシャルグッズも販売されており、こちらもあわせて紹介します。
レギュラーグッズ
定番メニューからは、ご覧のグッズについて紹介します。
お菓子6点は、手頃なチョコレートが中心です。(ベイクドチョコレートクランチ、アソーテッド・チョコレート、チョコレート紙箱2種類、チョコレート缶、キャンディ袋)
手帳2022(スケジュールブック)1冊
ガチャガチャ(TOTエコバッグ)4個
トレー2枚

手帳2022年(スケジュールブック)
今回のいちばんおすすめグッズです。価格は1800円と少し高めですが、ご覧の通り、「いいじゃん」と声が出るほどの仕上がり具合で、ディズニーファンの心を鷲づかみする内容となっており、お値段以上の満足感を得られると思います。
来年は、毎日、スケジュール表を見て楽しむことができそうです。








ベイクドチョコレートクランチ
美味しかったのでみんなであっという間に食べてしまい、写真を撮るときには残り3個でした。チョコレートを食べ終わっても、ケースがかわいいので再利用できます。


アソーテッド・チョコレート
お値段が900円と手頃感があり、大きさも持ち帰りにかさばることがなくおみやげには十分かなと思えるグッズです。チョコレートのお味は、神戸ゴンチャロフ製菓の製造なので、口どけにこだわりがあり、


チョコレート紙箱2種類
長方形の箱の方は、お値段750円、バケットタイプは、お値段950円です。いずれも賞味期限は約2か月間なので保存も安心です。




チョコレート缶


キャンディ袋

ガチャガチャ(TOTエコバッグ)
タワー・オブ・テラーで限定販売しているエコバッグです。写真のように4色ありました。ガチャガチャなので、何色が出てくるか楽しめます。今回は、4色バッチリ出てきました。
フォトサービスは、休止中なので「TOTを体感したぞ」という記念になるものがなく残念ですが、当面は、このガチャガチャで代替することにしました。



トレー
デザインがシンプルだったことやショップの中で、なぜかこのグッズは目立っていました。食材など入れるのにちょうど良い大きさだと思います。

20周年記念グッズ
ご覧の2種類を購入してみました。向かって右側のスティール缶の中身は、ユーハイムのクッキーです。バッグタイプの中身は、アーモンドチョコレートバーでした。ホワイトとブラックの2色。
その下に、写っているバッジはアブーズ・バザールのゲームで参加賞としてもらった20周年ピンバッジ4種類(ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィー)です。
ゲームは、ボールを転がして、穴に入れる単純なものです。チャンスは4回あり、ボールを入れる穴も3つあるので、入りそうな気がするのですが、コース途中、段々になっているお皿でボールがバウンドするため、真っ直ぐに進みません。うまく、入れるとミッキーやミニーのフィギュアが貰えます。




抹茶ホワイトチョコポップコーン
長い名前のポップコーンですが、甘党には最高の味です。パーク内を歩き回って疲れたら、一服して甘めのポップコーンを食べてみてはいかがでしょう。場所は、シータートル・スーヴェニアの向かいです。


20周年記念コカコーラボトル
15周年の時に購入したボトルと並べてみました。なんとなくデザインがシンプルになった気がします。当然ですが、15周年のボトルの中身は賞味期限が切れており、飲めません。


まとめ
当面は、新型コロナ感染症対策にともなう入場規制によりパーク内は混雑することなく、ゆったりとアトラクションやショッピングが楽しめることでしょう。アトラクション30分待ちの表示は、目に優しいく感じますし、300分待ちにはもう戻れないでしょう。
ただ、チケットは相変わらず取れづらく争奪戦です。
今回も、おみやげをいっぱい買ってしまいました。パーク内では気になるグッズがたくさんあり、目移りするので、その中から選ぶのは迷います。次に、来た時に買えばいいやと先送りすると、販売終了となっているケースも多く、グッズとの出会いは一期一会なのです。
気になったグッズは、買っておいた方があとで後悔しなくて済むでしょう。同じように、感じた方はこの記事を参考にしていただけると嬉しいです。